ネット診療予約はこちら
皮膚科/アレルギー科:水虫・爪水虫
トップページ > 皮膚科:水虫・爪水虫
スマホサイト
  • 皮膚科/アレルギー科
  • アトピー皮膚炎
  • いぼ
  • 水虫・爪水虫
  • にきび
  • 手荒れ・湿疹
  • たこ・魚の目
  • ほくろ
  • その他の大人の皮膚病
  • 小児皮膚科
  • おむつ皮膚炎
  • アトピー性皮膚炎
  • とびひ(伝染性膿痂疹)
  • 水いぼ
  • 美容皮膚科(自費診療)
  • レーザー脱毛
  • AGA(男性型薄毛)
  • シミ取りレーザー
  • 医療脱毛センター
  • WEBでご予約
  • シミ取りレーザー

秩父市の皮膚科はらしまクリニック

水虫・爪水虫ってどんな病気?
水虫は原因となる水虫菌(カビ)が皮膚に寄生し、増殖することで起こる病気です。
主にバスマット、スリッパなどを介して他の人にうつります。
高温多湿な日本では感染されている方が多い病気です。
症状について

足の指間の皮むけ、白いジュクジュク、かかとの皮膚が厚くごわごわする、小さな水疱(水ぶくれ)ができる、爪が白く濁るなどの症状があります。水虫は必ずしもかゆくなるわけではなく、皮膚の症状だけのことも多いので注意が必要です。


水虫・爪水虫の診断と治療の必要性
水虫について
水虫には色々なタイプがありますが、どれも見た目だけで診断することはできません。

顕微鏡で皮膚や爪にいる水虫菌をしっかり確認して診断します。

水虫のタイプによっては他の皮膚疾患の症状と似ている場合もあるので、まず顕微鏡でしっかりと水虫菌(カビ)を確認し、診断することが重要です。
水虫の治療の必要性
水虫は無治療のままだと家族や他の人にうつす可能性があります。

また、水虫のジュクジュクから別の細菌が繁殖し、皮膚の中に入り込み足が赤く腫れあがり炎症を起こす病気(蜂窩織炎;ほうかしきえん)に移行することもあります。特に糖尿病の方や体力の弱っている方などに多く、炎症が重症化すると、壊疽(腐ってしまう)になることもあります。

こういった合併症を予防するためにも早期の水虫治療が必要になります。

秩父市のはらしまクリニックでは、糖尿病の方への足のケア(フットケア)の説明・ご指導も行っていますので合わせてご利用ください。

また、糖尿病の採血結果がその日にでる機器を導入しており、糖尿病の内服治療も皮膚科診療と併せて行うことができますので、当院医師にご相談ください。

爪水虫について
足や手の爪に水虫菌が増殖しておこります。爪水虫は外用薬のみでは治りにくく、内服治療が併せて必要になります。内服治療は肝臓や腎臓への影響を定期的な血液検査で確認しながら行います。

治療の流れとしては以下のようです。
STEP:1 爪水虫かどうかを顕微鏡で検査・診断します。
STEP:2 治療前の肝臓や腎臓の機能を評価するために、血液検査をおこない、内服・外用治療を開始します。
STEP:3 約1ヶ月ごとに通院いただき、定期的に血液検査をおこないながら、爪の病変部を評価・治療していきます。(内服治療は通常3〜6ヶ月間おこないます)

埼玉県秩父市の皮膚科はらしまクリニック/皮膚科、小児皮膚科、美容皮膚科/埼玉県秩父市


皮膚のことは、秩父市の皮膚科・美容皮膚科はらしまクリニックへ

埼玉県秩父市の皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科・内科はらしまクリニック

埼玉県秩父市の皮膚科はらしまクリニック/皮膚科、小児皮膚科、美容皮膚科/埼玉県秩父市