

また、顔だけでなく、頭、首、おなか、手足など体中の全ての場所にできる可能性があります。特に髪の中にでたものは黒いというより肌色のものも多くホクロのイメージとはちがって見えることもあります。
はらしまクリニックでは、「ダーモスコープ」という診断装置を完備しており、他の皮膚病や悪性腫瘍(癌)との区別がその場で診断できます。


診断の上で欠かせないのが「ダーモスコープ」という"ほくろ診断器具"です。
間違いやすい他の病気には、老人性いぼ、シミ、そばかす、炎症後色素沈着などがあります。
ほくろを診断する上で極めて重要なのは悪性腫瘍(癌)ではないかどうかを見極めることです。
ご自分のほくろが、癌でないか気になったら以下のことを参考にして下さい。

実際には、じっと眺めてもわからないと思いますので、気になったら皮膚科専門医師に相談されたほうがよいと思います。当院では、ほくろ診断器具(ダーマトスコピー)を使用し、悪性の疑いがある場合は、悪性腫瘍の治療を数多く行っている国内有数の癌拠点病院にご紹介しております。
埼玉県秩父市の皮膚科はらしまクリニック/皮膚科、小児皮膚科、美容皮膚科/埼玉県秩父市